Just do it !

踏み出そう。やってみよう。考えるのはそのあとだ。


人生には決まった形がある。朝四本足、昼二本足、夜三本足になる。

坂の上の雲 

 「坂の上の雲」というドラマがありました。司馬遼太郎さんの原作をもとに、NHKが制作し、数年をかけて、年末に放送した作品です。

 人は生まれた直後から、ひとり歩き始めます。やがて目標を見つけると、その山の高みを目指して、ゆっくりと歩を進めます。途中、さまざまなことがあり、進路を変更したり、挫折して引き返したり。また、別の坂道を上り始めたり。思い描いたとおりの人生を最後まで歩き続けられる人など、おそらくどこにもいないことでしょう。

 山に続く坂道を上りながら、遠い先に見える雲を目標に追い続ける。雲なので、そこにたどり着くことはない。わかっていても、坂道の先に見える雲を目指す。それは理想であったり、たどり着きたい形であったり、手につかめないもやもやとしたもので、たどり着いたと思えば、消えてしまう儚い夢であったり。

赤ちゃんに人生の目標はない

 人は生まれて気がつくと、すでに歩きはじめています。どこに向かえばよいのか。わからないままに歩き出し、成長するに従って、具体的な何かを目指し歩き始めます。

 なぜそこを目指すようになったのか。実は、あまりはっきりとはしません。親に言われたことが影響するのか。学校の先生から影響を受けるのか。友達からの影響なのか。

 小学校、中学校、高校と進むにつれて、友達も変わります。徐々に同じ目標を持つ、仲間とともに歩むようになります。運動部であったり、ゼミの仲間であったり、会社の先輩後輩であったり。

 そして、子どもの頃には常に一緒にいた、兄弟たちとはいつしか疎遠になり、結婚すればパートナーとともに過ごす時間が長くなります。やがて、自分の子どもたちを中心とした時間を過ごすようになり、自分の家族のために、その大部分の時間が使われるようになっていきます。

目標はさまざまでも人生の形は似ている

 人生の目標はさまざまです。仕事の中に見出す人。趣味の中に見出す人。お金持ちという結果にこだわる人もいれば、清貧という状態にとどまりたい人もいます。しかしながら、人生五十年を生きて、折り返し地点を過ぎてみれば、人生の形というものは、おおよそ決まっているということが、見えてきます。

 「朝は四本足で、昼に二本足になり、夜は三本足になるものはなんだ」という、スフィンクスの唱えるなぞなぞがあります。人はすべからくこの順番に生きるようにプログラムされていて、人生の目標とされているものは、実はなんでも良くて、人を前に進ませるための原動力として、「坂の上の雲」を見せているのではないか、と思うようになりました。 

 人は、自分でもよくわからないうちに、目標を定め、そこにたどり着くことこそが人生と、思い込んでいます。

失敗という陰影が人生を豊かにする

 小さい頃からプロ野球選手になることを夢見て、努力を重ねて一流の選手になる人がいます。また、途中でケガをして、超一流選手であったにも関わらず、夢の舞台から早々に立ち去る人もいます。

 そして、そのような夢半ばで敗れた人は、だめな人生を送っているのかといえば、決してそのようなことはありません。試行錯誤もまた、人生なのです。そして、挫折によって、その人生の形に、より深い陰影をつけることに成功するのです。

人生は同じ形をしている

 人生が終わってみて、三途の川の手前のエンマ大王の前で、人生全体を俯瞰したときに、その形はどれもおなじような姿をしているはずです。そして、それぞれの人生の節々には、その人の当時の感情の起伏に応じた陰影が、深く刻まれていることでしょう。エンマ大王は、おそらくその印影を一つ一つ確認して、どんな人生であったか、一緒に確認するのでしょう。

 朝は四本足、昼は二本足、夜には三本足。超高速早回しで、人の一生を通してみれば、どの人生もスフィンクスの問いにあったような、同じ変化を繰り返していることが、見てとれるように思います。

ライフプランニング 初級編

ライフプランニング 初級編

 
東海道五十三次 十八日間 ひとり歩き: ロングトレイル 600キロ

東海道五十三次 十八日間 ひとり歩き: ロングトレイル 600キロ