Just do it !

とりあえずやってみよう。考えるのはそのあとだ。


ビジネス

サラリーマン社長の限界 ゴーンさんが痛々しく見える

トヨタ、ソフトバンクオーナーには配当がある ゴーンさんはフローだけ 初めから独立を念頭にする華僑 初めから持っている人たち 何を求めるのか お金はあったほうがいいけれど 限られた時間 錯覚させている暇もしている暇もない 美味しい生活とは何? 平凡な…

ゴーン追起訴でJOC会長捜査開始。日本政府は徴用工問題で対抗できるのか。リーダーに守る気がないと内部統制は効かない。

平成生麦事件 社長によるクーデター 使われた検察 数学の国フランスの対抗策 ガバナンス(内部統制)とモラル 薩英戦争で薩摩は気がついた 日本の司法制度は国際化できるのか 外交ベタでお人好しな日本 平成生麦事件 幕末に横浜でおきた生麦事件。 薩摩の大…

大学の学費が高い。新校舎を建てるより、授業の仕組みを変えるべき。

大学進学には意味がある。でも高すぎる。 消える二部 対照的な早慶の通信教育 私大理系1000万円なら医学部2000万円のほうがおトク 医学部は学費値下げで偏差値が上昇 私大文系は500万円 私大文系は学費と難易度が反比例しない ネットを活用しない…

産業革新投資機構の取締役は投資家ではない。天下り先を確保しその報酬を一億に増やしたい官僚の気持ちが見えてくる。

報酬ではなくその目的が問題 官僚は報酬上限を引き上げたかったのではないか 官僚OBの投資家に頼べばよいのに 情報商材を売る人と同じ商売 報酬ではなくその目的が問題 産業革新投資機構の取締役の報酬が問題となっています。 高額である点にフォーカスされ…

ルノー会長カルロス・ゴーン、保釈かと思えば再逮捕。外圧で日本は変わってきた。平成生麦事件。ゴーンの逆襲はいつはじまる。

幕末の生麦事件にも重なるルノーと日産の攻防 外圧がなければ変われない日本 外資に日本の法律は当てはまらない。 フランスのエリート 情緒的と論理的 株式の43%を取られても諦めないのはなぜ? 海外メディアの名を借りて語るメディア フランス政府と日本政…

レジ袋はゴミ袋。自然分解するレジ・ゴミ袋を買い物用エコバックとして販売してはどうでしょう。

レジ袋ではなくゴミ袋 大家族は少数派。大きなゴミ袋のニーズは下がっている。 ちょうど良いサイズの袋が手に入るスーパーとコンビニ レジ袋費用削減分は取締役報酬ではなく環境対策に使ってほしい スーパーやコンビニのレジ袋がゴミ捨てに良いのは口がしば…

GW10連休でもうれしくないひとが増えている。会社員だけが優遇されている。

「非正規」ということばを変えるべきだと思います 政治力があるのに人材派遣業界はなぜ申し入れをしないのでしょうか 「非正規」ということばを変えるべきだと思います 5月の10連休。だれもがうれしいだろうと思うのはむかしの話。時給で働く人たちは、給…

NHKのあさイチで、生ゴミは新聞紙で包んだほうが良い、と聞いて考えた新聞の役割。

右肩下がりの新聞購読率 忖度されない親会社の新聞社 新聞紙ネタはもう成り立たない それでもなくなると困る新聞と出版 民主主義が機能する? 民主主義共和国 先日のNHKの番組「あさイチ」で、「生ゴミはビニール袋ではなく新聞紙でくるむと臭わない」という…

ソフトバンクの通信障害で、ドコモとAUができることはないのでしょうか。鉄道や航空で行われているような、代替通信ができるといいですね。

総務省はなぜ協力体制を整えないのでしょうか イナモリズム健在のAU 通信インフラのBCPをだれが考えるのでしょうか 総務省はなぜ協力体制を整えないのでしょうか 通信と並び重要なインフラである交通機関は、事故などが起きると、他社便への切り替えを無料で…

高輪ゲートウェイ駅にするなら、高輪大木戸駅でよかったのに

なんで高輪ゲートウェイ? 幻の「高輪駅」 山手線高架下のトンネル なんで高輪ゲートウェイ? 高輪ゲートウェイの駅名にほとんどの人が驚いているようですが、なんでも高輪の大木戸の近くだから、ということも理由の一つにあったそうです。 ここには、江戸時…

ぼーっと生きてんじゃねーよ、と言われても、ぼーっとしていたい

CX系共同テレビ制作 ググるディレクター プロデューサーのさけび!が聞こえる CX系共同テレビ制作 NHKの番組「チコちゃんに叱られる」が好きで、毎週見ています。フジテレビ傘下の共同テレビが制作しているということで、NHKの真面目さを、昔のフジテレビが…

日産とルノーの関係から見える日本企業とフランス企業の違い

ルノーは国営企業 グランゼコールのひとびと フランスのエリートグランゼコールと日本のエリート検察官の戦い ルノーは国営企業 フランス企業で日本法人の代表を務めていた人がよくこぼしていたのが、国営企業であることの制約。フランスは社会党が政権を担…

固定電話は必要ですか? 会社や家の電話機をここ数年使った記憶がありません。

コールセンターの電話は鳴っているけれど 仕事で使うのはメールとスカイプだけ 自宅FAXは高利貸しのFAXDMしか入らないから線を抜いた 携帯にかかるのは転職の誘いだけ 固定電話はただの自動課金ビジネスとなった コールセンターの電話は鳴っているけれど つ…

外国人技能実習生の待遇の話を最近耳にしますが

システム開発の仕事していると、周りは外国人ばかり。外国人という言い方さえも違和感を感じる、日本人の方が少ない多国籍が当然の環境。コミュニケーションは普通に英語と日本語のちゃんぽん。そんなところで仕事をしていると、実態の方がもっと先を進んで…

クレジットカードは、何よりもブランド力が大事と思う 安心を買うということ

新婚旅行で欧州を旅したときのこと。新婚旅行ではあったが、いつもの気分でバックパック一つででかけた。夫婦揃ってバッグ一つずつ。しかし、新婚旅行ということもあり、すべて四つ星ホテルに予約を入れた。 初日のパリのホテル。オペラ座近くの一等地に建つ…

むかしコピーライター、いまアフィリエイター説 その後は?

コピー一行3000万円 アフィリエイターはガマの油売りにも似ている 著名コピーライターのその後 複業で次が見つかる コピー一行3000万円 三十年前、コピーライターという仕事にスポットのあたる時代があった。 コピー一行で三千万円。 高給な広告業界の中でも…

著作権

むかしむかし、衛星テレビ局で番組制作の仕事をしていたことがありました。映像は自社で入手したものを使用するので、ほぼ著作権はクリアしていますが、音源については、独自のものを使いたい。でもこれが結構難しいのです。 今もありますが、著作権フリーの…

ディズニーランド Club33 記念品 

33年前に、ディズニーランドのクラブ33へ行ったときの記念マッチが出てきました。日付の下に名前がプリントされています。(ペンの下に隠れています) 当時勤めていた保険会社のイベントに参加したときに頂いたものだと思います。 自宅の引き出しの奥か…

一般論ではなく、各論で考える。私の場合はどうか、と分析することが大事。

ネット上には、ありとあらゆる分野の一般論が飛び交っています。 一般的な常識として、人々の平均的な考え方、もしくは中央値として、常識を知ることは大事ですが、それを聞いて、各論について考えることを止める、思考停止することは、失敗への第一歩、と思…

クールジャパンではなくスルージャパン

海外からの旅行客が増えて、都心では旅行者があふれている。日本の魅力に気付いた外国人が日本を訪れるようになった。そう語られることが多い。テレビ番組を見ても、なぜ日本に来たのですか、といったことを追及し、日本の良さを再認識しようとする番組が、…

二時間の会議が人口減少化社会を生み出している

ご近所同士で暮らしていながら、生きている世界はまるで違う。そんなことはままある。それを手っ取り早く実感できるのが、違う文化の国へ行く海外旅行をすることだが、そもそも違うものを味わうために訪問するから、心も体も予めその備えはできている。 例え…

格差の拡大

日本の社会階層が固定化しつつあるように思います。ダイバーシティーという言葉をメディアでよく目にする昨今ですが、現実の社会ではその逆の動きも目立つように思います。言うまでもなく、多様性はその社会が生き残って行くための戦略で、選択の幅を広く維…

エルメス 彼女と

エルメスのイベントに参加しました。国立新美術館で、映画のエキストラになった気分を味わうもの。 会場は美術館ですが、よく考えてもみれば、同じことは、どこでもできます。ただ、国立新美術館で開催することで、無意識のうちに芸術的であるかのような錯覚…

不動産バブルからの脱出

二年前に八年住んだ港区のマンションの一室を手放した。リーマンショックの直後に購入した自宅が、予想通り価格上昇し、そろそろ利益確定の時期と判断したからだ。 購入したのはリーマンショックの直後だが、港区は当時も高かった。築十年以内で一平米百万円…

アマゾンプライムリーディングで古典を読む

アマゾンプライムの会員になっている。会費は年間三千九百円。月三百円程だが、思いもかけないサービスが色々とついてくる。当初の目的は、購入商品の無料搬送だが、いまではそんなことよりも、むしろエンターテイメントを楽しむことで元が取れているように…

ワールドカップが終わり、四半世紀前のJリーグ創設を振り返る

日本代表ベスト16 毎晩プロ野球の中継があった時代 博報堂と伊藤忠で始めたJリーグ中継 読売の撤退 共有できた理念 日本代表ベスト16 フランスが優勝して、ワールドカップが閉幕した。日本がベスト十六にまで勝ち上がり、毎晩テレビの前に釘付けになった。前…

CHACOあめみやのステーキ

千駄ヶ谷の駅の改札口を出る。目の前の交差点を渡ると正面に津田塾大学。左手に東京体育館が見える。そのまま真っ直ぐに鳩森八幡神社に向かい歩くと、東京体育館とプールの切れ間から、建設中の東京オリンピックのメインスタジアムが見える。 二年後の夏には…

軽井沢大賀ホール

軽井沢の駅から歩いて数分のところに、矢ケ崎公園がある。その北側の一角に立つのが、大賀ホールだ。大賀ホールはソニーの会長を退任した大賀典雄さんが退職金を軽井沢町に寄付して建てられた。 大賀さんは異色の経営者として有名だった。音楽家としてベルリ…

夢の先、夢の続きはどこへむかうのだろう

昔々、保険業界で働き始めたころ、同じ部で働いていた先輩が本を出版されたことがありました。仕事に関係のある内容であれば、どのような職場にでもあるお話ですが、本の内容は仕事とは全く関係のないミステリー小説。文学賞を取ってデビューしたということ…