Just do it !

踏み出そう。やってみよう。考えるのはそのあとだ。


2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

マンション購入の落とし穴:分譲マンションの現実

賃貸マンションよりも、分譲マンションの方が一般的に内装が良くみえる場合が多いのは当然です。賃貸マンションは利回りを良くするために、コストをできるだけかけないように作りたい、という意識が働きます。分譲マンションは限りある予算の中で、出来る限…

料理酒かワインか

最近安い赤ワインを良く飲む。ワイン通からすれば、料理酒と呼ばれるものだ。四百円くらいで買えるが、ポリフェノールが多めのものを選ぶと、五百円くらいになる。 ワインは高い。ウィスキーなら、千円ちょっとでボトルが買える。水割りだとワイン三本くらい…

固定金利でしか借りたことがない

私は今まで四回家を買った。そして、二回売った。どちらも手数料がそれなりにかかるので、それほど儲かるものではなかった。でも、損はしていない。 家を四回買ったが、二回はローンだ。チキンハートな私は二回とも固定金利で借りた。最近は変動金利で借りる…

アップルウォッチの安価なフィルムにまつわる悲劇

百均でアップルウォッチのフィルムを買った。通販だと千円くらいするものが、二百円で買えた。喜んでいたのだが、二日目にしてその隙間に埃が入り込むのが目に見えた。三日もすると時計の縁が真っ白だ。 見た目が汚いので、剥がしたが、今までのものとは異な…

三百円のサンダルと三千円のサンダル

三百円のサンダルを買った。いつも百均で買うのだが、今回も同様にした。 しかしいつもとどうも違う。臭いのだ。例えがわからないが、石油臭いのだ。プラスチック臭いのだ。洗っても落ちない。三日たっても落ちない。何をやっても落ちない。 最近百円ショッ…

ETCマイレージサービス

たいていのポイントサービスは、簡単にポイントが貯まるように、さまざまな工夫が重ねられている。ポイントを利用するときも、できるだけ容易にできるようにして、また使ってもらおうと企業は努力する。顧客を繋ぎ止めるために、企業はあらゆる努力を惜しみ…

能登半島輪島 テレビ映像と裸眼での目視との差

正月の地震発生から四ヶ月半が過ぎた能登半島輪島まで週末を使って訪れてみた。東京から往復1400キロ。高岡市に泊まって輪島まで、車で向かった。 高岡市内では、歴史的建造物である古い建物の一部が損壊していることを確認したが、修理している建物は目…

インスタ映えする印象操作と細部に宿る本質の差異について

写真写りよく撮ることが楽しみなのはわかるが、内面に残ることとの違いは大きい。 例えば、DDPという韓国で有名な建築物があるが、そのデザインは美しく、曲線を生かした作りで、その大きさとともに、人を圧倒する。 誰に聞いてもその独創的なデザインと、そ…

ソウルから東京へ帰ってきて思ったことのメモ

ソウルはほとんど東京にいるのと変わらなく過ごせるが、でも、細部を見るとかなり違う。 歩道が波打っている。道の舗装をしているところをちょうど見る機会があったが、ブルドーザーで砂を引いて、上からぽんぽん叩いて均していた。歩道の場合は違うのかもし…

はてなブログの効用

Facebookをもう十年以上使っているが、最近やたらと広告が出てくるのでうるさい。時には詐欺広告も現れて、これが報道されている有名人を勝手に使う詐欺広告なのかと思っているが、そんなサービスを使っている自分も嫌になってくる。 しかしながら、もはや友…

韓国で楽天モバイルもahamoも簡単に使える

今までは、海外へ出かけるときにはWi-Fiを持って出かけていたが、コロナ禍を乗り越えて数年ぶりに海外へ出かけてみると、何もしなくても、iPhoneがそのまま海外で使えるようになっていた。 私はahamoを使っていたのを月末に楽天モバイルに変えたばかりで、妻…

海外でAirTagが使えない

旅行へ行くときには、カバンの中にAirTagを入れておく。盗まれても大体の場所がわかるからだ。もちろん手慣れた盗人は、そんなことは承知していて、すぐに見つけて捨ててしまうのだろう。 手元から離れると音も鳴るらしい。実際、クルマの中にエアタグを入れ…