Just do it !

踏み出そう。やってみよう。考えるのはそのあとだ。


551の豚饅

大阪の街でいつも行列ができているのが、551蓬莱の豚饅だ。 私は並ぶのが嫌いなので、決して食べることは無いだろうと思っていたが、南海難波駅の改札口の中にある551で誰も並んでいなかったので、思わず買ってしまった。 皮はどうということもない普通の肉…

ヒップバッグ

歩いて旅する時は、いつも最小限の荷物しか持たない。二日分の着替えと傘、充電器など。 日本国内なら全国どこでもなんでも手に入る。 ただ、服を汚した時に、すぐに着るものがないと困る。なので翌日分と予備、で二日分となる。 ただ、この荷物だけで旅する…

公園で笑い合う人々

毎朝公園で笑い合う人たちがいる。笑うというよりは、笑っているような声を出して、無理に笑っている時の筋肉の動きを再現している、と言ったほうが正確だろうか。 人は笑っていると、楽しい気持ちになる、という説がある。笑っている自分の笑い声を聞いて、…

立って仕事

私は自宅でテレワークの時は基本的に立って仕事をする。ずっと座っていると、腰が痛くなるからだが、一方で腰が痛くなるから必ず座るという人もいる。 先日会社で大きな机が搬入されてきたので、なんだろうと思って総務の人に聞いたら、社長が立ち机にするこ…

南海電鉄はVISAで乗れる

大阪へ行った時、住吉大社からの帰り道、大阪難波の駅で降りようとしたら、VISAのマークが改札口でこっちにおいでと誘導するように貼ってある。 VISAタッチで乗り降りできるのかと思いググってみたら、いくつかの公共交通機関で利用できるようになっているら…

朝のラジオ体操

朝の公園で毎朝ラジオ体操が行われているのを知っているだろうか?おそらく少し広い公園なら、どこでも見られる光景ではないかと想像している。 朝のラジオ体操は、子供のころ夏休みに毎日ハンコをもらうために参加していた人が多かったと思う。そのころ参加…

人は五十年生きても大して成長はしない

経験を重ねることで、愚かな失敗を繰り返すことは少なくなるにせよ、自分自身が大きく成長したように思えないのはどうしてだろう。 出来ることは増えてきた。英語も多少わかるようになったし、世の中の仕組みも多少わかるようになって来た。就職活動をしてい…

多国籍の環境では出来るのに、日本人の中ではシュートできなくなる

まわりの人から期待されることがある。あの人はきっと期待に応えてくれるに違いない。人は他人に自分の想いをのせて期待通りの結果を祈るが、それが実現する時と、実現しない時がある。 コスタリカ戦などは、ドイツ戦で勝ったものだから、当然勝てるに違いな…

リスキリング

恐竜が生き残れなかったのは、変わることができなかったからという。環境の変化に合わせて、人も動物も変わっていかなければ、生き残ることはできない。 私が就職したころは、まだワープロを使っていた時代で、その後パソコンが使われるようになり、ネットに…

仁徳天皇陵

仁徳天皇陵は世界三大陵墓の一つということだ。秦の始皇帝の墓、エジプトクフ王のピラミッドは子どもの頃から本を読み漁り良く知っていたが、仁徳天皇陵は図鑑で見ることはあっても、あまり興味を引くことはなかった。 でも、クフ王のピラミッドも、秦の始皇…

大阪は右、東京は左

大阪の人はエスカレーターで右側に立つ。東京の人は左側に立つ。 果たして、どこで右と左が入れ替わるのだろう。 鹿児島に行った時、いつもと逆とは感じなかった。他の都市でも、あまり感じたことは無い。でも、はっきりと記憶しているわけでは無いので曖昧…

はじめての大阪

子どもの頃大阪に住んでいた。と言っても、幼児の頃なので、一人で出歩くようになってから大阪へ行ったのは三回だけ。 それも、全て仕事で行ったため、取引先を訪問して帰って来ただけなので、泊まったかどうかも記憶に定かではない。 今回は、初めて私的な…

大阪弁

大阪に来た、と最も強烈に思うのは、大阪弁を耳にした時だろう。早い口調で弾丸のように言葉が出てくるのを聞くのは、とても耳心地が良い。 最近は芸人さんが大阪弁で普通に普段から大阪弁でトークをしているので、以前のような違和感を感じることも無くなっ…

サッカー日本代表対ドイツ戦の初勝利

私はJリーグが始まった年に開局したCSスポーツチャンネルで番組制作の仕事をしていたことがある。その開局記念でJリーグの全試合放送ということを目玉にスタートアップの準備を進めていた。 まだ日本にプロ野球とゴルフしかプロスポーツがない頃で、サッ…

万国博覧会

1970年に大阪で万国博覧会が開催された。私はその頃、大阪に住んでいた。まだよちよち歩きの頃だ。 万博のパビリオンは鉄鋼館を記念館として残すだけで、他は全て撤去されている。 太陽の塔の上には、屋根が架けられ、太陽の塔は屋根から突き出すように立っ…